“郵便振込書だけを入れていた頃と比べ、とてもいい反響がありました。”
京都高齢者生活協同組合くらしコープ
専務
奥谷 和隆


世代を超えた多くの組合員の参加で「健康な暮らしを送る」を共通の願いに「仕事を起こす」「輝いて生きる」活動を広げ、安心・安全・輝きの高齢社会をめざす京都高齢者生活協同組合くらしコープの奥谷さんにお話を伺いました。
公開日: 2022年 8月 05日
仕上がり後のインタビュー
実際に寄付チラシをどのように活用されましたか?
1,200部を機関紙に同封して郵送配布させてもらいました。
今までは、郵便振込書だけを入れていたんですが、反応はあまりよくありませんでした。
寄付チラシの反響はいかがでしたでしょうか?
とてもありがたいことに、50名近い方からご寄付をいただきました。郵便振込書だけを入れていた頃と比べてとてもいい反響をいただけました。「これって何?」などのネガティブな反応もありませんでした。
半分くらいは初めてご寄付をしていただいた方からのご支援でした。新しい関わりを築けたという意味でもチラシを作った甲斐はありました。
また、通信欄のところに、寄付額を自由に設定できる記入欄があったことと、お名前を公表できるかどうかチェックを入れられる項目をつくってもらえて助かりました。
チラシの改善点がもしあれば教えてください。
今回は組合員さん向けに作りましたが、一般の人にはまだ配りにくい内容です。打ち出し方、訴え方を考えなければいけないと思っています。
制作担当者より
郵便振込書単体よりも、いい反応を得られたことにホッとしました
まさに地域密着の活動を展開されているくらしコープさん。既存の素晴らしいリーフレットを尊重し、そのテイストに合わせて制作させていただきました。郵便振込書単体を送るよりも、ミシン目付きチラシの方が反応率がいいことを立証することができて、ホッとしています。(デザイナー:林田)

京都高齢者生活協同組合くらしコープ
高齢者だけではなく、世代を超えた多くの組合員の参加で「健康な暮らしを送る」を共通の願いに「仕事を起こす」「輝いて生きる」活動を広げ、「介護福祉事業」に取り組み、安心・安全・輝きの高齢社会をめざす生協です。一人ひとりがお金を出し合い(出資)、組合員の望む事業を行い(運営)、組合員は組合の事業を利用する(利用)ことを活動の基本にしています。
担当範囲・担当者
私製承認サポート林田全弘
進行管理・構成林田全弘
デザイン林田全弘
制作期間
4ヶ月
最新の制作実績
効果レポートあり
しっかりした手応えがあり、チラシをつくってよかったと思います。
NPO法人 西成チャイルド・ケア・センター
効果レポートあり
20年間の実績を数字で示せたチラシに。続々と寄付が集まっています。
認定特定非営利活動法人 大阪自然史センター
効果レポートあり
思いを汲み取ってくださった素敵なものになったと思います。
認定NPO法人Dialogue for People
効果レポートあり
思った以上のご支援が集まり、本当に挑戦して良かったと思います。
特定非営利活動法人 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
効果レポートあり
チラシの細部までメッセージ性のある素敵なチラシに出来上がりました。
特定非営利活動法人CAPセンター・JAPAN(キャップセンター・ジャパン)
効果レポートあり
具体的な活用場面と活用方法がイメージでき、とても満足しています。
認定NPO法人盛岡ユースセンター
払込票付きのチラシの作成もはじめてでしたが、スムーズに行えて安心しました。
社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会
私たちの想いがギュッと詰まった一枚だと思いました。
認定NPO法人 釜ヶ崎支援機構
たくさんの方に応援していただけました!
山王こどもセンター