ページトップ

キフフDIYプログラムでどのくらいCanvaが使えるようになる?寄付は集まった?/成果報告会レポート「第1期 キフフDIYプログラム」

株式会社ガハハでは「志あるお金を、すみずみに」をスローガンに、NPO団体がデザインツールCanvaを使いこなすための「キフフDIYプログラム」を実施しています。 今回は、2023年9月から始まった第1期のプログラムの最終回となる5回目、参加した3団体による成果報告会でした。それぞれの団体は、ど……

全体共有会・印刷注文と入稿方法レクチャー「第1期 キフフDIYプログラム」第4回レポート

株式会社ガハハでは「志あるお金を、すみずみに」をスローガンに、NPO団体がデザインツールCanvaを使いこなすための「キフフDIYプログラム」を実施しています。 2023年9月から始まった第1期は、3つのNPO団体がCanvaレクチャーや個別相談を受けながら、寄付募集のデザインを制作中。 み……

【第2期 募集開始】寄付が集まるデザインをCanvaでつくる「キフフDIYプログラム」

どうもどうも、林田です。 寄付が集まるデザインをCanvaでつくる「キフフDIYプログラム」。 2024年3月より実施する第2期の開催が決定しましたので、お知らせします。 チラシをはじめ、寄付が集まるデザインを自ら制作し、活用して寄付を集めるぞ!という強い思いをお持ちの団体さん……

寄付チラシに掲載する写真の選び方のコツとは?/盛岡ユースセンターさんの個別相談会レポート/「第1期 キフフDIYプログラム」

寄付チラシをCanvaで制作するスキルを身につける、NPOのためのレクチャー&実践の機会「キフフDIYプログラム」。2回の基礎レクチャーを終えて迎えた個別相談会。今回は、盛岡ユースセンターの菅原さんと尾形さんからの疑問にお答えしました! [caption id="attachment_1279……

寄付・会員募集チラシによくある「〇円あれば何ができます」はどう設定する?しぶたねさんの個別相談会レポート/「第1期 キフフDIYプログラム」

寄付チラシをCanvaで制作するスキルを身につける、NPOのためのレクチャー&実践の機会「キフフDIYプログラム」。2回の基礎レクチャーを終えて迎えた個別相談会。今回は、病気のある子どものきょうだいのための団体「しぶたね」の代表の清田さんと、きょうだいさんたちの味方「たねまき戦隊シブレンジャー」レッ……

Canvaで作ったマンスリーサポーター募集チラシをブラッシュアップ!PHD協会さんの個別相談会レポート/「第1期 キフフDIYプログラム」

寄付チラシをCanvaで制作するスキルを身につける、NPOのためのレクチャー&実践の機会「キフフDIYプログラム」。2回の基礎レクチャーを終えて迎えた今回は、公益財団法人PHD協会さんの進捗確認&個別相談会として広報担当・井上さんの寄付&マンスリーサポーター募集チラシ(制作途中)をレビューしていきま……

Canvaを使うなら押さえておきたい「時短」技を習得しよう!「第1期 キフフDIYプログラム」第2回レポート

株式会社ガハハでは「志あるお金を、すみずみに」をスローガンに、NPO団体がデザインツールCanvaを使いこなすための「キフフDIYプログラム」を実施しています。 今回はリクエストのあった「遺贈寄付」について、取り組みや工夫についての情報交換からスタート。せっかく一斉にお時間を割いていた……

「これまでの苦労は一体…」「早くCanvaを始めればよかった…!」嬉しい反応が続出「第1期 キフフDIYプログラム」第1回レポート

株式会社ガハハでは「志あるお金を、すみずみに」をスローガンに、NPO団体がデザインツールCanvaを使いこなすための「キフフDIYプログラム」を実施しています。 2023年夏の「第1期 参加団体募集」を受け、このたび3団体の参加が決定。 9月からオンラインでのレクチャーを受講し、10……

【第1期 参加団体決定!】寄付が集まるチラシをCanvaでつくる「キフフDIYプログラム」

どうもどうも、林田です。 寄付チラシのCanva内製化をサポートする「キフフDIYプログラム」。 2023年9月より実施する第1期の参加団体が決定しましたので、お知らせいたします。 選考の結果、第1期は以下3団体に決定いたしました。 NPO法人しぶたね https://s……